パールミルクティの作り方
P-chanさんからレシピを紹介してとリクエストが
あったので、パールミルクティのレシピを紹介します。
用意すもの
・黒タピオカ(私は近所のお菓子材料を売っているお店で購入)
・太いストロー (これも売っていた!)
・牛乳150cc
・水150cc
・アッサム
・お砂糖
なお今回はコクがあるミルクティ向きのアッサム紅茶を
使用しましたが、東方美人や、鉄観音とか発酵度
度の高いお茶でもいいですし、
緑茶やバラ紅茶で作っても台湾風でいいのではない
でしょうか。
①黒タピオカは沸騰したお湯に好きなだけ入れてぐつぐつ
1時間ちょっと煮ます。中が透き通ってきたらお湯を切り
水にさらします。
1時間以上も煮るのって時間がかかるので、圧力鍋がある人は
それでやってもよさそう。
②水に紅茶をティースプーン2杯強ほど入れてお茶を煮立たせます。
お茶のエキスが出たら、牛乳を入れてまた2~3分ぐつぐつ
煮ます。お砂糖も好きなだけ入れて溶かします。
こうすると紅茶のエキスがたくさん出ます。
我が家ではこれに、カルダモン、シナモン、クローブ、
ブラックペッパー、しょうがのスライスを入れてぐつぐつ
煮てインド風チャイを作ったりもします。
③ミルクティーは冷やします。シェーカーを持っている人が
氷を入れてシェイクシェイクでもいいですね。
④グラスにタピオカ入れて、ミルクティを注ぎストローをさして、
出来上がり。
自分で作るとタピオカをこれでもかってたくさん入れられるし、
紅茶も濃いめに入れられるので満足度倍増です。
今回はパールミルクティは冷たくしましたが、ホットでも
いけますよ。寒いときお試しあれ。
The comments to this entry are closed.
Comments
早速、有難うございます。
参考にさせて頂きます。
又、珍しい飲み方がありましたら、教えてください。(私が知らないだけかも)
Posted by: P-chan | March 29, 2005 11:53 PM
作り方っていえるほどのものになってませんよね。
単純に煮ただけですし。
こんなんなら誰でも作れるし。
Posted by: 哈台族 | March 31, 2005 03:39 PM
さすがにキャッサバを収穫し,デンプンを抽出し,黒タピオカを作ったり,お茶の木を育てて
茶を摘んで発酵させて、
アッサム紅茶を作る過程までも
紹介するのは私では無理です・・・・
哈台族さんのハンドルネームって台湾好きの
日本人って意味なんですね。初めて知りました。
このとおり材料さえ買えばだれでも作れるんで
すよねえ。時間かかるけれど。
山形にはパールミルクティを出すお店がないので
もっぱら自作です。
こんどはへえーとうなるようなレシピに
挑戦します。
Posted by: まゆぞう | March 31, 2005 03:51 PM
お砂糖を黒砂糖に置換するといい感じです。
台湾にいった相方が4kgくらい半生黒タピオカを買ってきて
今では冷凍庫の中におよそ1kgあるだけです。
4ヶ月くらいで3kg減少・・・。
コメントありがとでした。
Posted by: ほし | May 05, 2005 01:38 AM
黒砂糖だとほろ苦い甘みが出て黒タピオカにも
合いそうですね。
試してみようと思います。
半生タイプの黒タピオカなら茹で時間も少なくて済むので
もっと手軽に楽しめそう。
でも4ヶ月で3キロ消費はすごい!!アイスに乗せたり、
カキ氷に乗せたりと使い道はあると思いますが、
その黒タピオカ好きに脱帽です。
Posted by: まゆぞう | May 05, 2005 01:47 AM
Hello to every body, it's my first pay a visit of this weblog; this webpage carries awesome and genuinely excellent material in favor of readers.
Posted by: Psn Free code | July 07, 2014 10:30 AM