« April 2005 | Main | June 2005 »

May 31, 2005

中華街の肉たち

なかなか更新が滞っております。
今私の住んでいる病院と学校と寮のある敷地から
外に出られない状況・・・拘禁反応が出そうです。

以前行った横浜中華街の写真がお蔵入りしそうなので
載せておきます。

DSC00621

肉なのか肉欲なのか・・・判断に迷います

DSC00634

肉まんやさんの隣にいた肉まんの像です。
肉まんから生まれた肉まん太郎って感じなんでしょうか。
でも

DSC00635

リュックを背負っています。
生まれながらにしてもう何者も頼らない、
気概を感じます。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

May 14, 2005

靴下百珍

こんばんは
実習中でいろいろ大変で人格水準が低下しております。
あは あははは

辛いので、靴下でも紹介します。

韓国に行った友達の靴下を見せてもらいました。

DSC00586

何かいているかわかんないけどなんか素敵。

これは仙台で発見。

DSC00732

イ・ビョンホンやペ・ヨンジュンといった韓国スター柄の靴下。
イ・ビョンホンは好きなんですけど、それを履いて足蹴にするのは
抵抗あるなあ。買うのをやめました。

コネタ道場にネタを出したいんですが、時間がなくて
なかなか実現できそうもありません。
あんまり面白いことも思いつかないし・・・・・・・
実習では今まで生きてきて一番かっこわるい自分を晒して
脂汗をたらしながら、あがいています。

早く実習から開放されたいです・・・・・・

| | Comments (9) | TrackBack (1)

May 12, 2005

腰の低い漫画喫茶

DSC00769

近所の漫画喫茶の接客スタイル。
いつ土下座するのかドキドキします。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

韓流漢方茶

DSC00596

韓国の漢方茶をもらったんです。
DSC00597

苦い!まずい!でも体によさそうです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 09, 2005

茶壺三兄弟

茶壺三兄弟

携帯から。たまには中国茶の話題でも。茶壺三兄弟。岩茶用、香りの強い青茶用、発酵度少な目のお茶用。忙しくてもお茶は欠かしません。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

May 07, 2005

祝コネタ道場4度目掲載

メッセージ性の高いお弁当を作るデイリーポータルZ
コネタ道場に採用されました。
以前のは
どれにしようかな
ラスベガスご招待
安全日
です。

採用されるとクオカード2000円分いただけるのですが。
うれしいなあ。
学生でバイトがする暇がない私にとっては貴重な収入源です。

あと1回で,黒帯でトロフィーがもらえるそうなんで、
リーチになりました。
でも私、ビンゴゲームで、誰よりも先にリーチになるんですが、
リーチになったままずっと最後の数字が出ず、
商品もらい損なったことが良くあるんですよねえ。
最後の1つを掲載されるのが、結構大変かも。

これからもグッとくるネタを探してがんばります。


人気ブログランキングによかったらご協力くださいませ。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

May 04, 2005

金魚のタマオさん

デイリーポータルZでゴールデンなコネタを特集していましたので
私もゴールデンなコネタをひとつ

1月にお亡くなりになってしまった
金魚のタマオさんです。
DSC00013

飼い始めた頃は小指の先ぐらい小さかったのに
私の溺愛ぶりにより両手でも持て余すくらい
成長していたのに・・・・・・・
ブサイクなくせに誰かれかまわず尾っぽを振り、食欲旺盛、そして
ふてぶてしいと思えるくらい鈍くさい彼はわが夫婦のアイドルでした。
どうせなら、こいのぼりぐらい大きくなってふてぶてしく餌をねだって
ほしかったです。

彼が亡くなったとき、私は学校の寮にいたので、
夫が近所の空き地に彼を埋葬してくれたんですが、
何しろ雪で土が凍ってあまり深く埋められなかった
ようです。春になってゾンビになって出てこなかったので、
きっと成仏してくれたんだと思います。

なんか悲しいネタになってしまいました。

名前の由来は・・・このブログに時々登場している
友人Aのこと)(引っ越しの荷物を整理してたら
私の友人A女史が考えたものが元になっています。
金魚といえどもあまりにもむごすぎる名前だったので
私がアレンジして”タマオ”になりました。
金魚のタマオさん。永遠に・・・

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 02, 2005

超質素なサンドイッチ

先日は具沢山の超豪華サンドイッチを食べて大満足でしたが、
スーパーの試食コーナーで超豪華サンドイッチの対極にある
サンドイッチを発見しました。


DSC00840

ごま昆布サンドイッチ

ごま昆布をマヨネーズで和えて食パンにはさんだものだ
そうです。
試食してみました。
まずくはなく、これはこれで十分食べられますが、
できることなら、あったかい御飯と一緒にごま
昆布は食べたいものです。

アイディアは斬新で面白いと思いますが、
これを小学生が学校に持っていったら
たぶん学校で相当からかわれるかも・・・・・。
うーん

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 01, 2005

いっぺん食べてみたかった

いっぺん食べてみたかった。

超豪華サンドイッチ

アメリカのアニメで見た何層も重ねたクラブサンドを
食べてみたいと願った幼少の頃、ちょっと形態は
違いますが、実現しました。

やっぱりサンドイッチといえば、青空の下で、ピクニックです。
DSC00833

丸型のフランスパンの中に
レタス ピクルス、トマト、きゅうり、レモンスライス、
生ハム、スモークサーモン、スライスチーズ、照焼チキン、
全部はさんじゃいました。
DSC00826

ふふふ 幸せ。

今度は縦長の超高層クラブサンドに挑戦しよう。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

« April 2005 | Main | June 2005 »