お茶抜きで笑いと癒しを追求する。
毎日お茶ばかりのんでいて飽きてきました。
もう熱に浮かされたように中国茶を飲みまくる生活もいい加減やめようと思います。
なぜなら
・中国茶はお金がかかる。
いい中国茶は50g2000円とか平気でします。収入源のなかった私にはかなりの痛手。
茶器もいろいろ高いです。このまえ私の大切な大切な台湾製の茶杯を
割ってしまい、人生に嫌気が差しました。
・栄養がない。
所詮水分ですから、カフェインやわずかなミネラルだけです。
腹も膨れないし、栄養にはなりません。
・夜眠れない。
カフェインが含まれているため夜飲むと目がさえて眠れないのよ。
・トイレが近くなる
なんでこんなにトイレ行きたくなるのよ!!
私横浜中華街で、油汗をかきながら
トイレをどれくらい探し回ったことか!!
そんなわけで、お茶抜きの飲み物を飲みながら笑いと癒しを追求するブログに
変身します。
今日はリアルタイム更新(の予定)。お楽しみに--
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
今日は4月1日、エイプリルフールです。
The comments to this entry are closed.
Comments
「もう飽きた」ってそんな・・・。(笑
Posted by: 藤田チエ | April 01, 2006 12:47 PM
チエさんへ
うふふ。
さあ私も、これからお茶以外の飲み物を飲むために
町へ出ようと思います。
Posted by: まゆぞう | April 01, 2006 12:56 PM
エイプリルフールは、魚と関係が深いみたいなので、魚っぽい飲み物をお願いします。石狩鍋とかどうでしょう? 鍋はギリギリで飲み物に入りますよね。
あと、ウガンダさんによれば「カレーは飲み物」だそうです。
Posted by: 桜濱 | April 01, 2006 03:09 PM
桜濱さん
ブイヤベースとか、おかゆとかも”飲み物”として
扱おうかと考えたのですが、既にお腹一杯なのと、
そういった類は、飲み物というより”スープ”だなあと
思ってやめてしまいました。
カレーは飲みものだと・・・・ウガンダさんだったら
そう思っても不思議はないですね。たとえそれが
スープカレーじゃなくても。
飲み物か、食べ物か、そういった分類は、その人
本人の主観的な印象で分類する方法もあるんですね。
Posted by: まゆぞう | April 06, 2006 11:06 PM